SOPRANO COLOR III

カーテンに使用する生地にも世界共通の安全基準があるのをご存じでしょうか?

世界中の化学物質のうち、繊維に使用される割合は25%と言われており、製造過程の段階で人体に有害な物質が含まれてしまう可能性が多くあるようです。
コストの削減や時間短縮をはじめ、機能性や利便性を求めれば求めるほど、有害な化学物質への危険性は高まるとも言われています。

その危険性を回避するために、エコテックス®スタンダード100の認定があります。350を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維製品の証として、100ヶ国以上の取引や消費の際の大切な指標となっています。

それでは、弊社取扱いのエコテックス®スタンダード100認定のカーテンをご紹介しましょう。

creationbaumann

クリエーションバウマンの遮熱カーテン。リネンのようなナチュラルな表情が特徴。表側は、ストラクチャーのあるスラブ糸を使いナチュラルな雰囲気に仕上げ、裏面に滑らかなメタライズ加工を施し、強い日差しとまぶしさから室内空間を効果的に守ります。

スイスのインテリアファブリックメーカー『クリエーション バウマン』は、CO2排出量の削減とエネルギー効率の最適化に取り組んでおり、エコテックス®スタンダード100のISO規格及びエコ規格に基づく実施工場に認定されています。

 

コットンレース フォギー

綿100%シングルガーゼ。エコスタンダード100 クラス I 認証生地

QUARTER REPORTの国産コットンレース『フォギー』は、エコテックス®スタンダード100の中で、最も厳しいクラス I 認証生地を使用した弊社でも人気のあるレースカーテンです。

弊社ではその他に、肌着に使用出来るレベルの安全な自然素材のカーテンも取り扱いっています。

コスト削減された化学繊維の製品ほど有害な化学物質への危険性は高まり、環境にも悪影響が出ると言われています。残念ながら日本では安全性の世界基準を意識していないのが現状です。そう考えると流通している安価な遮光、消臭、抗菌、などの機能カーテンやロールスクリーンは本当に安全なのでしょうか?

室内で使用するカーテンだからこそ安価なものや機能性を追求するのではなく、安全性を確認することが重要だと考えます。

関連記事

  1. 傾斜紐引きのリネンカーテン

    2024.02.9

    傾斜紐引きのリネンカーテン

    吹抜けのカーテンが傷んできたので、取り替えたいとの相談をお受けしました。ログハウスにお住まいのお…

    傾斜紐引きのリネンカーテン
  2. 大きな窓をリネンカーテンで楽しむスタイル

    2021.10.5

    大きな窓をリネンカーテンで楽しむスタイル

    『大きな窓を遮光カーテンで覆い隠したくない!』とお客様。新築マンションでカーテンのご相談です。…

    大きな窓をリネンカーテンで楽しむスタイル
  3. パーフェクトシアーシェード

    2022.02.5

    パーフェクトシアーシェード

    『会議室のカーテンを新調したい!』ホテルのオーナー様からご相談を受けました。かなり前に設置さ…

    パーフェクトシアーシェード
  4. 化学繊維のカーテンは使いたくないお客様

    2021.08.6

    化学繊維のカーテンは使いたくないお客様

    全て自然素材を使用した住宅を建てられたお客様が、自然素材のカーテンを探しに当店へお越しになりました。…

    化学繊維のカーテンは使いたくないお客様
  5. 夏の暑さ対策は遮熱レースがお奨め!

    2025.08.17

    夏の暑さ対策は遮熱レースがお奨め!

    『調光ロールスクリーンの生地が傷んだので修理をお願いしたい』とお客様からの連絡でご自宅へ伺いました。…

    夏の暑さ対策は遮熱レースがお奨め!
  6. ウイリアム・モリスの本懐(その2)インディゴ抜染プリント

    2023.06.15

    ウイリアム・モリスの本懐(その2)インディゴ抜染プリント

    『何の意味も持たないパターンなど存在しない』by ウイリアム・モリス視覚的に調和のとれたデザイン…

    ウイリアム・モリスの本懐(その2)インディゴ抜染プリント
  7. 書斎に人気のVAIN

    2021.07.8

    書斎に人気のVAIN

    書斎に使うプレーンシェードでとても人気のある、『ヴァイン』。1873年ウィリアム・モ…

    書斎に人気のVAIN
  8. STUDIO g『BOHEMIA』コレクション

    2022.08.7

    STUDIO g『BOHEMIA』コレクション

    ご紹介するのは、英国インテリアブランドCLARKE & CLARKE のサブブランド『STU…

    STUDIO g『BOHEMIA』コレクション
  9. リネンは麻?

    2021.05.16

    リネンは麻?

    男性より女性のほうがリネンの事を良くご存じのようです。服飾などで人気の素材だからでしょうか。10年前…

    リネンは麻?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP