LIFE DECORアリスの施工例

お部屋の模様替えに『ウイリアム・モリスのカーテンを選びたい!』と言うお客様。

大柄のモリスのカーテン生地を数点持参し、取り付ける場所に当てて見ることに。

『ブラックトーンに決めます!

早っ!

モリスのコットンプリントの中でも当店人気のデザインですからね、やはり。

既存のレースカーテンを被せるようにプレーンシェードを採用しました。

 
LIFE DECORアリスの施工例

イチゴドロボウ壁紙パネル

 

 

 

 

 

モリスの好んだ英国の花、バイモ(アミガサユリ)やブラックトーン(リンボク)やスミレがデザインされています。

1892年ジョン・ヘンリー・ダールによるデザインで、オリジナルは23個の版木を用いてハンドプリントされました。

1970年代にサンダーソン社がマシーンプリントで復活させた際に非常に人気のあったデザインで、ファブリックではオリジナルのブロックプリントの効果の再現をねらっています。

同じ部屋の三角出窓は、ロールスクリーンを奥に、手前に刺繍のレースをフラット縫製して、シェルゴールドのクリップランナーでつまんでいます。

LIFE DECORアリスの施工例

オンレース

 

 

 

 

 

 

花や木々をモチーフにしたコットンプリントは、癒しのインテリアですね。

『次は春のガーデニングが楽しみ!』

お花やガーデニングに興味があるお客様は、モリスファンが多いようです。

ウイリアム・モリスは、庭の植物などからインスピレーションを感じてデザインしたので、当然と言えば当然ですね。

 

イチゴドロボウの壁紙パネル、ファブリックパネル、絶賛発売中!

LIFE DECORアリス オンラインショップへ

関連記事

  1. 環境に優しい自然素材のカーテンを!

    2022.05.15

    環境に優しい自然素材のカーテンを!

    地球環境問題や世界情勢による原油価格の高騰により、自然素材のカーテンが注目されています。日本で流…

    環境に優しい自然素材のカーテンを!
  2. WINDOWSとともに21年

    2021.06.30

    WINDOWSとともに21年

    今月『WINDOWS11』が発表されました。ムッシュ河本です。さて、写真はさかのぼること2000…

    WINDOWSとともに21年
  3. 伝説のメロン⁈発芽から1ヶ月

    2021.07.10

    伝説のメロン⁈発芽から1ヶ月

    『ツルが出た!』黄金に輝く伝説のメロン『黄美香』♪ 発芽から1ヶ月が過ぎましたムッシュ河…

    伝説のメロン⁈発芽から1ヶ月
  4. リネンカーテンフェアでご購入頂いたお客様の声その1

    2025.05.3

    リネンカーテンフェアでご購入頂いたお客様の声その1

    開放感のある2Fリビング・ダイニングの掛け替えにリネンカーテンを納品しました。当店開催のLif/Li…

    リネンカーテンフェアでご購入頂いたお客様の声その1
  5. 日本国内で織られた天然素材のファブリック

    2023.10.2

    日本国内で織られた天然素材のファブリック

    ご新築のカーテンはリネン素材などの天然素材を採用したいというお客様。コロナ禍以降、天然素材にこだ…

    日本国内で織られた天然素材のファブリック
  6. 化学繊維のカーテンは使いたくないお客様

    2021.08.6

    化学繊維のカーテンは使いたくないお客様

    全て自然素材を使用した住宅を建てられたお客様が、自然素材のカーテンを探しに当店へお越しになりました。…

    化学繊維のカーテンは使いたくないお客様
  7. カーテンでホテルライクに

    2021.06.4

    カーテンでホテルライクに

    20年前にご新築でお世話になったお客様のカーテンをお取替えしました。『ホテルのような雰囲気のある…

    カーテンでホテルライクに
  8. 瀬戸内デニム・2024プレゼントキャンペーン

    2024.09.29

    瀬戸内デニム・2024プレゼントキャンペーン

    瀬戸内デニムのオーダーカーテンご購入金額に応じて特製ノベルティグッズをプレゼント。概 要…

    瀬戸内デニム・2024プレゼントキャンペーン
  9. ウイリアム・モリスのイチゴドロボウ

    2022.01.16

    ウイリアム・モリスのイチゴドロボウ

    『カーテンはイチゴドロボウにしたい!と決めていました』昨年開催の『ウイリアム・モリス カーテンフ…

    ウイリアム・モリスのイチゴドロボウ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP