LIFE DECORアリスの施工例

お部屋の模様替えに『ウイリアム・モリスのカーテンを選びたい!』と言うお客様。

大柄のモリスのカーテン生地を数点持参し、取り付ける場所に当てて見ることに。

『ブラックトーンに決めます!

早っ!

モリスのコットンプリントの中でも当店人気のデザインですからね、やはり。

既存のレースカーテンを被せるようにプレーンシェードを採用しました。

 
LIFE DECORアリスの施工例

イチゴドロボウ壁紙パネル

 

 

 

 

 

モリスの好んだ英国の花、バイモ(アミガサユリ)やブラックトーン(リンボク)やスミレがデザインされています。

1892年ジョン・ヘンリー・ダールによるデザインで、オリジナルは23個の版木を用いてハンドプリントされました。

1970年代にサンダーソン社がマシーンプリントで復活させた際に非常に人気のあったデザインで、ファブリックではオリジナルのブロックプリントの効果の再現をねらっています。

同じ部屋の三角出窓は、ロールスクリーンを奥に、手前に刺繍のレースをフラット縫製して、シェルゴールドのクリップランナーでつまんでいます。

LIFE DECORアリスの施工例

オンレース

 

 

 

 

 

 

花や木々をモチーフにしたコットンプリントは、癒しのインテリアですね。

『次は春のガーデニングが楽しみ!』

お花やガーデニングに興味があるお客様は、モリスファンが多いようです。

ウイリアム・モリスは、庭の植物などからインスピレーションを感じてデザインしたので、当然と言えば当然ですね。

 

イチゴドロボウの壁紙パネル、ファブリックパネル、絶賛発売中!

LIFE DECORアリス オンラインショップへ

関連記事

  1. カーテンの裏地は何の為にあるのか?

    2021.06.17

    カーテンの裏地は何の為にあるのか?

    日本の場合、光を通さない目的でカーテンに裏地を縫付ける場合があります。ところが、ヨーロッパカーテ…

    カーテンの裏地は何の為にあるのか?
  2. ホワイトデニムのカーテン即決

    2025.03.20

    ホワイトデニムのカーテン即決

    瀬戸内デニムの公式サイトや関連のSNSをご覧になり『LDのカーテンをホワイトデニムに掛けたい!』とい…

    ホワイトデニムのカーテン即決
  3. オンラインショップで海外ブランド壁紙販売中!

    2023.03.23

    オンラインショップで海外ブランド壁紙販売中!

    2023発売の輸入壁紙国内在庫『TECIDO select』が弊社のLife Decor オンライン…

    オンラインショップで海外ブランド壁紙販売中!
  4. ドラゴンアイ

    2021.05.18

    ドラゴンアイ

    ムッシュ河本です。八幡平のドラゴンアイを見ようとにG.Wに県外から多くの人が訪れたとか。一度見た方は…

    ドラゴンアイ
  5. STUDIO g『BOHEMIA』コレクション

    2022.08.7

    STUDIO g『BOHEMIA』コレクション

    ご紹介するのは、英国インテリアブランドCLARKE & CLARKE のサブブランド『STU…

    STUDIO g『BOHEMIA』コレクション
  6. リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』

    2025.01.6

    リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』

    『和室に暖房効果のあるカーテンを取り付けたい!』と相談を受け、リフォームを終えた和室窓を確認に訪問し…

    リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』
  7. カーテンが楽しいプライベートルーム

    2025.02.24

    カーテンが楽しいプライベートルーム

    『寝室のブラインドをカーテンに模様替えしたい』と相談を受けました。現在、輸入木製サッシの窓にウッドブ…

    カーテンが楽しいプライベートルーム
  8. リネンは子供に安心なカーテン

    2021.07.15

    リネンは子供に安心なカーテン

    『リネンカーテンの感想をお聞かせください』とお尋ねすると『生地の柔らかさに驚きました!』と、お客…

    リネンは子供に安心なカーテン
  9. パーフェクトシアーシェード

    2022.02.5

    パーフェクトシアーシェード

    『会議室のカーテンを新調したい!』ホテルのオーナー様からご相談を受けました。かなり前に設置さ…

    パーフェクトシアーシェード

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP