カーテンの裏地

日本の場合、光を通さない目的でカーテンに裏地を縫付ける場合があります。

ところが、ヨーロッパカーテンでは他の目的があります。

例えば、刺繍が施されたファブリックの裏は糸が抜けやすい為、裏地で補強します。

また、プリントファブリックなどは裏地で日焼けを防ぎます。

気に入ったファブリックを長く大事に使う為の裏地なのです。

カーテンの裏地の注意点は、表の生地と素材が同じである必要があります。

洗濯した時の伸縮率を同じにする為です。

ヨーロッパではコットンやリネンなどが主流で、同じ素材の裏地は明るい色が一般的です。

理由は、白に近くなると光の反射率が上がり、太陽熱を吸収し難くなるからです。

逆に、黒に近づくと光を通し難くなりますが、太陽熱を吸収するので、生地に負担がかかります。

夏の暑さ対策に遮光カーテンを選ぶお客様がいらっしゃいますが、逆に太陽熱を吸収することになり逆効果です。

例えば、虫眼鏡で太陽の光を集めて、白い紙より黒い紙が燃えやすいのと同じ理屈です。

日本で流通している遮光カーテンは黒糸を混ぜて織ったポリエステル素材が主流です。

夏場に遮光カーテンで陽を遮ると、熱が籠りやすくなるのでご注意を。

関連記事

  1. リネンを選んだお客様の声

    2024.05.25

    リネンを選んだお客様の声

    リネンカーテン購入のお客様がとても増えています。その理由について実例を交えてご紹介しましょう。実…

    リネンを選んだお客様の声
  2. 生地を張替えてダイニングチェアをグレードアップ!

    2025.04.3

    生地を張替えてダイニングチェアをグレードアップ!

    当店でカーテンのご購入に合わせてダイニングチェアの生地張替えのご注文を頂きました。座面のビニールレザ…

    生地を張替えてダイニングチェアをグレードアップ!
  3. Sanderson ONE SIXTY FABRIC COLLECTION

    2023.11.26

    Sanderson ONE SIXTY FABRIC COLLECTI…

    ご新築マンションのカーテンは華やかに飾りたいというお客様。Sanderson ONE SIXTY…

    Sanderson ONE SIXTY FABRIC COLLECTION
  4. ウイリアム・モリスのブラックトーン

    2022.01.21

    ウイリアム・モリスのブラックトーン

    お部屋の模様替えに『ウイリアム・モリスのカーテンを選びたい!』と言うお客様。大柄のモリスのカーテ…

    ウイリアム・モリスのブラックトーン
  5. ホワイトデニムのカーテン

    2021.06.22

    ホワイトデニムのカーテン

    『白っぽい無地のカーテンを探してます』と、お客様がご来店。瀬戸内デニムのWhite 11 Oz …

    ホワイトデニムのカーテン
  6. ファブリックパネルをオンライン販売

    2021.05.17

    ファブリックパネルをオンライン販売

    ウイリアム・モリス「イチゴドロボウ」のファブリックパネルを販売中!弊社では、パネル本体からオリジ…

    ファブリックパネルをオンライン販売
  7. ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに

    2024.11.15

    ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに

    『古くなったリビングのカーテンを変えたい!』という客様を店舗にご案内しました。瀬戸内デニムの購入…

    ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに
  8. ホワイトデニムのカーテン即決

    2025.03.20

    ホワイトデニムのカーテン即決

    瀬戸内デニムの公式サイトや関連のSNSをご覧になり『LDのカーテンをホワイトデニムに掛けたい!』とい…

    ホワイトデニムのカーテン即決
  9. 環境に優しい自然素材のカーテンを!

    2022.05.15

    環境に優しい自然素材のカーテンを!

    地球環境問題や世界情勢による原油価格の高騰により、自然素材のカーテンが注目されています。日本で流…

    環境に優しい自然素材のカーテンを!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP