カーテンの裏地

日本の場合、光を通さない目的でカーテンに裏地を縫付ける場合があります。

ところが、ヨーロッパカーテンでは他の目的があります。

例えば、刺繍が施されたファブリックの裏は糸が抜けやすい為、裏地で補強します。

また、プリントファブリックなどは裏地で日焼けを防ぎます。

気に入ったファブリックを長く大事に使う為の裏地なのです。

カーテンの裏地の注意点は、表の生地と素材が同じである必要があります。

洗濯した時の伸縮率を同じにする為です。

ヨーロッパではコットンやリネンなどが主流で、同じ素材の裏地は明るい色が一般的です。

理由は、白に近くなると光の反射率が上がり、太陽熱を吸収し難くなるからです。

逆に、黒に近づくと光を通し難くなりますが、太陽熱を吸収するので、生地に負担がかかります。

夏の暑さ対策に遮光カーテンを選ぶお客様がいらっしゃいますが、逆に太陽熱を吸収することになり逆効果です。

例えば、虫眼鏡で太陽の光を集めて、白い紙より黒い紙が燃えやすいのと同じ理屈です。

日本で流通している遮光カーテンは黒糸を混ぜて織ったポリエステル素材が主流です。

夏場に遮光カーテンで陽を遮ると、熱が籠りやすくなるのでご注意を。

関連記事

  1. イギリス生まれのカーテンたち

    2021.08.26

    イギリス生まれのカーテンたち

    『レモンのカーテンをサンルーム使いたい!』と、奥様。ご夫婦でご来店のご新築のお客様です。…

    イギリス生まれのカーテンたち
  2. 傾斜紐引きのリネンカーテン

    2024.02.9

    傾斜紐引きのリネンカーテン

    吹抜けのカーテンが傷んできたので、取り替えたいとの相談をお受けしました。ログハウスにお住まいのお…

    傾斜紐引きのリネンカーテン
  3. ウイリアム・モリスの本懐(その3)壁紙初期三部作

    2023.06.16

    ウイリアム・モリスの本懐(その3)壁紙初期三部作

    『何より部屋においては、まず壁のことを考えるべきである。なぜなら壁こそが家(家屋と生活の場)を形作る…

    ウイリアム・モリスの本懐(その3)壁紙初期三部作
  4. ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに

    2024.11.15

    ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに

    『古くなったリビングのカーテンを変えたい!』という客様を店舗にご案内しました。瀬戸内デニムの購入…

    ストライプデニムのカーテンでスタイリッシュに
  5. ネコちゃんのいる住宅にお奨め!

    2025.09.6

    ネコちゃんのいる住宅にお奨め!

    『プレーンシェードが壊れたので修理をお願いしたい』との依頼で確認に伺うと、ギヤストッパーが壊れて昇降…

    ネコちゃんのいる住宅にお奨め!
  6. ファブリックパネルをオンライン販売

    2021.05.17

    ファブリックパネルをオンライン販売

    ウイリアム・モリス「イチゴドロボウ」のファブリックパネルを販売中!弊社では、パネル本体からオリジ…

    ファブリックパネルをオンライン販売
  7. ウイリアム・モリス カーテンフェアお得情報その1

    2021.10.29

    ウイリアム・モリス カーテンフェアお得情報その1

    11月7日まで開催のイギリスのMORRIS & Co.正規品販売会のお得情報な情報。…

    ウイリアム・モリス カーテンフェアお得情報その1
  8. 今から楽しみ😊

    2021.08.28

    今から楽しみ😊

    Life Decor ARIS-ライフデコール アリス―のマダムです。久しぶりなのでアップの仕方…

    今から楽しみ😊
  9. ホワイトデニムのカーテン即決

    2025.03.20

    ホワイトデニムのカーテン即決

    瀬戸内デニムの公式サイトや関連のSNSをご覧になり『LDのカーテンをホワイトデニムに掛けたい!』とい…

    ホワイトデニムのカーテン即決

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP