再生ポリエステルを使用したカーテン

地球温暖化は生活を脅かす深刻な問題だと今年の夏は特に感じます。

その対策として、ゴミを減らす、化石燃料の使用量を減らす等から環境配慮型繊維としてバージン(リサイクルしていない)ポリエステル繊維から再生ポリエステル繊維へ少しずつ置き換わっています。

再生ポリエステル生地

MANA-TEX/サンジェは糸生成からゴールドやシルバーに着色した糸で、砂を敷き詰めたようなテクスチャーに織りあげた無地調遮光生地。再生ポリエステルを使用した環境に配慮した生地です。

繊維業界では再生ポリエステル繊維が次々とリリースされ、付加価値の高い再生ポリエステル繊維が日々新たに生み出されています。

再生ポリエステル

MANA-TEX/ネージュは表面は柔らかくしなやかで、裏面はフィルム糸使いのザラメのような質感のリヴァーシブル生地です。新雪が朝日を浴びてキラキラと光る印象を表現しました。再生ポリエステルを使用した環境に配慮した生地です。

MANA-TEX/ネージュは、リサイクル75%を使用したポリエステル素材のカーテンで、高品質のしなやか生地はドレープがとても美しいです。

一方、激安カーテンと称したポリエステル製のカーテンが販売されているのよく見かけますが、環境や安全性を配慮したものは見当たらず、耐久性も期待できないようです。

ポリエステル素材のカーテンは、安値を追求すればするほど品質に影響が出ると言われています。

コスト削減で大量生産すると化石燃料の消費が増え、品質が劣ると劣化しやすく廃棄が増えます。

実際に、レースカーテンをインターネット購入後2年で破れたと言うお客様もいらっしゃいました。

売る側の責任と購入側の意識が変わることで、環境に配慮したカーテンへ移行できると信じています。

 

関連記事

  1. ユニットバスの床をリフォーム

    2021.08.30

    ユニットバスの床をリフォーム

    お客様より、東リの浴室用床材『バスナシリーズ』のお問い合わせを頂きました。お見積りの…

    ユニットバスの床をリフォーム
  2. リネンは子供に安心なカーテン

    2021.07.15

    リネンは子供に安心なカーテン

    『リネンカーテンの感想をお聞かせください』とお尋ねすると『生地の柔らかさに驚きました!』と、お客…

    リネンは子供に安心なカーテン
  3. お客様ご自身で『ゴッホの壁紙』を施工!

    2021.08.17

    お客様ご自身で『ゴッホの壁紙』を施工!

    『自分で壁紙をリフォームしたい!』と、お客様の相談を受けました。そこで、不織布タイプの輸入壁紙を…

    お客様ご自身で『ゴッホの壁紙』を施工!
  4. アルコーブのリネンカーテン

    2024.09.14

    アルコーブのリネンカーテン

    お客様から窓回りの相談がありました。インナーサッシ(内窓)へとリフォームされたコの字型の小部屋の窓で…

    アルコーブのリネンカーテン
  5. ウイリアム・モリスの世界へようこそ!

    2021.06.24

    ウイリアム・モリスの世界へようこそ!

    10年前にお世話になったお客様が、新調のカーテンをお探しにご来店いただきました。ウイリアム・モリスに…

    ウイリアム・モリスの世界へようこそ!
  6. リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』

    2025.01.6

    リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』

    『和室に暖房効果のあるカーテンを取り付けたい!』と相談を受け、リフォームを終えた和室窓を確認に訪問し…

    リフォーム住宅和室編-優れた断熱性『レフィーナ・サーモブロック』
  7. 伝説のメロン⁈

    2021.06.14

    伝説のメロン⁈

    『オォ~葉っぱが2つになったゾ!』黄金に輝く伝説のメロン『黄美香』♪ ムッシュ河本です…

    伝説のメロン⁈
  8. リネンカーテンでリゾートライクに楽しむ♪

    2021.06.5

    リネンカーテンでリゾートライクに楽しむ♪

    今日は、追加で寝室の窓にブラインドを取付けに来ました。すると、ウグイスの鳴き声が…『この間、初め…

    リネンカーテンでリゾートライクに楽しむ♪
  9. 薪ストーブのある家にリネンカーテン

    2024.02.25

    薪ストーブのある家にリネンカーテン

    ウッドブラインドを検討中とご来店のお客様。ご新築で、薪ストーブの横にある大きなテラス窓に使いたい…

    薪ストーブのある家にリネンカーテン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP