LIFE DECORアリスの納品例

『寝室の絵を変えたい』と、お客様。

輸入壁紙

カサマンス -フランス

額付きの絵は重たい感じがするので、壁紙パネルを提案しました。

フランス、カサマンスの壁紙『PAIONY』をパネルにした当店オリジナルです。

使用した壁紙は、インドの伝統的なテキスタイル技術と顔料を呼び起こすようなデザインが楽しめます。

繊細に描かれた花や動物のモチーフがキャンパス全体を埋め尽くします。

ベースはリネン繊維の風合いを表現することで、東洋の色調とオスマンの雰囲気がブレンドしたとても魅力ある壁紙です。

ウイリアム・モリスの壁紙

Apple 216688

ローチェストの上に置いたのは、『Apple Rust Gold』でカールしたアカンサスの葉と斑点のある果物のデザインの壁紙パネル。

イギリス人女性の中でも最も影響力のあった刺繍作家のひとり、メイ・モリス。ウィリアム・モリスの娘としても知られる彼女の才能を繊細な技術と個性的なスタイルで表現し、メイが手掛けた魅力的なデザインを堪能できる10柄からなる壁紙コレクションに『Apple Rust Gold』が収録されています。

オリジナルはウィリアム・モリスによって1877年にデザインされています。

LIFE DECORアリスの納品例

寝室の壁紙パネル

『Apple Rust Gold』は、娘のメイ・モリスの書斎と彼女のハマースミスの家の壁紙としても使われていた壁紙からインスピレーションを受けています。

ブロックプリントで印刷したように、繊細にデザインの細部まで表現されています。

ウイリアム・モリス『イチゴドロボウ』のベッドカバーとコーディネートしています。

『壁紙パネルで寝室が生まれ変わりました』と、お客様の声。

今回使用したウイリアム・モリスの『メルセッターコレクション』を動画配信中!

壁紙パネル、ファブリックパネル、絶賛発売中!

LIFE DECORアリス オンラインショップへ

関連記事

  1. リヨン織物美術館コレクション

    2023.11.18

    リヨン織物美術館コレクション

    ご新築のカーテンは東リの『リヨン織物美術館』からお選び頂きました。『リヨン美術館』は、『フランス…

    リヨン織物美術館コレクション
  2. サンダーソン160周年記念のアニバーサリーコレクション発売‼

    2021.07.2

    サンダーソン160周年記念のアニバーサリーコレクション発売‼

    サンダーソン160周年記念のベスト版カタログ(FABLIC&WALLPAPERS)が発売になりました…

    サンダーソン160周年記念のアニバーサリーコレクション発売‼
  3. リネンを選んだお客様の声

    2024.05.25

    リネンを選んだお客様の声

    リネンカーテン購入のお客様がとても増えています。その理由について実例を交えてご紹介しましょう。実…

    リネンを選んだお客様の声
  4. フロントレースでインテリアが一新!

    2024.04.20

    フロントレースでインテリアが一新!

    『リビング・ダイニングのカーテンを換えたい!』というお客様。リビング腰窓のダブルシェードの不具合…

    フロントレースでインテリアが一新!
  5. 愛車遍歴-4代目

    2021.08.31

    愛車遍歴-4代目

    1986年、勤務地仙台の集中豪雨で、動けなくなる車が続出した。その中で、悠然と走り抜ける4×4ピ…

    愛車遍歴-4代目
  6. イギリス生まれのカーテンたち

    2021.08.26

    イギリス生まれのカーテンたち

    『レモンのカーテンをサンルーム使いたい!』と、奥様。ご夫婦でご来店のご新築のお客様です。…

    イギリス生まれのカーテンたち
  7. 大きな窓にリネンのカーテン

    2022.12.4

    大きな窓にリネンのカーテン

    お仕事で来日されたお客様の住居に、リネンのカーテンを納品しました。リネンはヨーロッパでは人気の素…

    大きな窓にリネンのカーテン
  8. 階段出入り口のカーテン

    2024.02.10

    階段出入り口のカーテン

    『リビングにつながる階段の出入り口を仕切って、暖房効率を上げたい!』というお客様のご相談。冬の季…

    階段出入り口のカーテン
  9. 『684いわてタウン情報』インタビュー記

    2022.08.4

    『684いわてタウン情報』インタビュー記

    7月19日 IBCラジオカーが来ました。『ワイドステーション』でのインタビューです。…

    『684いわてタウン情報』インタビュー記

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP